News | Press Releases


March 4, 1999

遠隔操作式X線透視撮影装置「Winscope5000シリーズ」の発売について ― 寝台を業界で最も低い位置まで下降でき、 被検者の負担を少なく優れた操作性を実現 ―

 (株)東芝は、天板面の高さが業界で最も低い56cmの位置まで下降することができる寝台、X線高電圧装置及びデジタル画像処理装置を組合わせたシステム「Winscope5000シリーズ」(*1)を商品化し販売を開始します。

 新システムは、寝台の天板面の高さを56cmまで下降できるようにすることで、寝台に乗り降りする被検者の負担を軽減しています。また高さは108cmまで可動出来るよう、看護婦、術者の操作性にも配慮しています。
システム制御にはネットワークのセキュリティーや信頼性のある「Microsoft®WindowsNT®」を採用することで、優れた操作性を実現しています。
 さらにX線テレビ寝台には新型大容量X線管や、高効率I.I.(*2)などを採用し、高画質な画像を提供しています。これにより上部・下部消化管バリューム二重造影検査から肝臓、胆嚢、膵臓などの消化管系検査をはじめ、整形外科、呼吸器科、泌尿器科、婦人科系検査、頭部・腹部・下肢血管造影検査などの多目的な検査ニーズに対応することができます。

img_990304_02.jpg

 新シリーズの販売は、東芝メディカル株式会社が担当します。なお同シリーズは4月4日から8日まで、東京国際展示場で行われる1999年国際医用画像総合展('99JMCP)に出展されます。

*1「Winscope5000」にはデジタル画像処理は含まれておりません。
*2 I.I.:イメージインテンシファイヤ:
    X線を光→電子→光に変換する装置で、変換効率が高いほど高画質の画像となる。

Winscope5000シリーズの主な特長

1.被検者にやさしい低位置テーブル寝台昇降
 I.I.を回転させ縦型の本体を横向きにして天板へ密着させる新技術のI.I.展開機構によりテーブル天板面の高さが最低位で56cmの高さまで下降できます。これにより被検者の車椅子やストレッチャーからの乗せ換え作業が容易に行うことができるので、被検者に優しく、看護婦、術者の負担も大幅に軽減します。

2.ワイドカバレッジの実現
 スポットの観察視野は上下動78cm、天板頭側60cm、足側40cm、天板左右動30cmと広範囲なので、多目的検査時などの場合も被検者を動かすことなく観察視野を移動でき、安全に手技に集中することができます。

3.寝台可動速度の高速化
 スポット移動速度を13cm/秒と従来と比べ30%の速度アップさせました。移動速度の高速化により実現したクイックレスポンスは、ルーチン検査などにおいてストレスを感じさせない効率の良い検査が可能です。

4.パネルコントロールディスプレイ採用
 操作卓にはタッチパネル式のパネルコントロールディスプレイを採用しています。
またパネルコンピュータには寝台制御とX線制御を一元化した「WindowsNT®」を採用しており、カラー液晶によるグラフィカルなアイコンで、術者は素早い操作ができます。

5.低拡大率を実現
 寝台のI.I.前後動機能により、低拡大率の実現とI.I.視野範囲を拡大しました。
さらに従来に対し-13%の線量でも入射線量は同等です。

6.新型大容量X線管を採用
 デジタル画像処理装置を組合わせた時には、新型600kHUのX線管の採用により、小さい焦点でのデジタル撮影の範囲が広がり、鮮鋭度の高い画像が得られます。

7.四切判200枚を装填可能
   四切判フイルムは2ch1sizeで200枚の収容が可能なので、一回のマガジン装填作業で多人数の検査が行なえます。これにより多くのフイルム収容が要求される上部消化管検診を効率よく進められます。

8.ルームフレックス機能を搭載 (据付に関する特長)
 干渉制御技術により、据付時に検査室レイアウト条件を入力すると、部屋の寸法に応じた寝台可動範囲の設定をコンピュータで自動設定できます。
またルームフレックス機能により部屋寸法に応じた最大限の動作範囲を確保して、検査室内をフルに活用できます。

9、DICOM3.0出力による病院ネットワークシステムへの対応(オプション)
 医用画像の通信企画の標準となりつつあるDICOM3.0のストレージサービスクラスをサポートします。

以上