News | Press Releases


January 27, 2006

検査室ワークフロー全体の時間を短縮、大規模病院向け臨床化学自動分析装置を発売 ~「高品質な検査」、「迅速化・省力化」、「患者サービス向上」を実現~

東芝メディカルシステムズ株式会社(社長:桂田昌生 本社:栃木県大田原市)は、疾病の早期発見のためのスクリーニング、そして、診断から治療、治療後のフォローアップまで、医療施設におけるワークフロー全般に関するあらゆるニーズへのトータルソリューションを提供する、国内市場における画像診断システムのトップメーカーです。
そして、「優れたシステム性能」、「患者さん中心の技術」、「お客様志向のパートナーシップ」を通じ、かけがえのない命とお客様の成長・成功に貢献させていただいております。

現在、国内における病院経営を取り巻く環境は非常に厳しく、医療環境の著しい変化に伴い、各医療機関は医療の質の向上はもちろん、効率の良い医療体制の構築を求められています。その中で検体検査部門においても検査の質、経済性、さらに患者サービスの向上が必要とされています。
このようなお客様のニーズに対応するため、当社は、「高品質な検査」、「迅速化・省力化」、「患者サービス向上」を実現した大規模病院や検査センターなど向け臨床化学自動分析装置「TBA™(ティービーエー™)-c16000」の販売を開始します。
臨床化学自動分析装置は、血液や尿などの検体に含まれるコレステロールや血糖などの生化学成分を測定する装置で、新製品の特徴は次の通りです。

  1. 検査精度の飛躍的向上
    • 東芝独自の洗浄機構・洗浄動作の採用により、検体間キャリーオーバー(サンプルプローブにおける検体間の持ち込み量)を従来装置と比較して1,000分の1にまで低減し臨床化学自動分析装置としては世界最小レベルの0.1ppm以下を達成、高感度測定を要求される検査結果の信頼性を向上しました。
  2. 化学発光免疫測定法による免疫血清検査への拡張
    • 免疫測定機能が追加*1できることに加え、1本の採血管で生化学検査とB型肝炎などのような感染症関連やホルモンなどの免疫血清検査が連続的に測定できます。生化学検査用と免疫血清検査用として患者さんから採血管2本分を採取する方式は、患者さんの負担が大きかっただけでなく、検査室においてもそれら検体の分注・仕分け作業の後に装置にセットしていたため、従来は依頼から結果報告まで通常2時間以上かかっていましたが、新製品は1時間以内で完了できます。新製品は1本の採血管で生化学検査と免疫血清検査を連続的に測定することにより効率的な検査フローを提供し、患者さんの身体的負担を軽減します。
  3. 検査室ワークフロー全体の時間短縮
    ※患者さんの診察前の待ち時間短縮をサポート
    (1) インテリジェントラックサンプラー(検体ピックアップ方式のサンプラ)の採用
    • ロボットアームで検体をピックアップする方式を世界で唯一採用している「インテリジェントラックサンプラー」を搭載しました。ベルトコンベア式のサンプラでは、ルーチン検査中に緊急検体の検査を実施する場合、緊急検体の検査が開始されるまで数分~数十分の待ち時間が必要でした。新製品はルーチン検査を順次迅速処理しながら、緊急検体の割り込み検査が可能で、ルーチン検査と同じ30秒の待ち時間で検査が開始されます。
    (2) 検査結果は測定が完了した項目から順次出力され、出力待ち時間を短縮しました。
    (3) 高速測定処理の実現
    • 当社独自の測定方式(2項目独立ランダムアクセス方式*2)により、測定実効処理速度が2倍にアップしました。1時間あたり1600テストの高速処理が可能です。
  4. 最終反応液量の大幅低減
    • 測定に使用される試薬量(最終反応液量)を従来装置と比較して半減し、80μLから測定できるようにしました。幅広い試薬への適応とコストパフォーマンスの高い検査体制を可能にします。
  5. 地球環境への配慮
    • 環境調和型製品(環境に配慮した製品)の開発に取り組んでいます。環境負荷が少ない部材の選定や廃棄物削減の徹底など、設計段階から地球温暖化の防止、資源の有効活用、規制物質の削減を目指し、環境負荷の軽減を図っています。

臨床化学自動分析装置に求められるものは「検査結果の正確性」はもちろんのこと、現在注目されているのは「検査の迅速性」と言われています。検査時間の短縮には、装置が測定する時間はもちろんのこと、検体が提出されてから測定開始までの前処理にかかる時間や検査結果が判明してから医師に報告するまでのデータ処理の時間を短縮しなければ実現できません。加えて、医療費削減やDPC*3導入などで、医療の質の向上と効率化が求められ、それに対応できる装置のニーズが高まっています。新製品は、測定処理時間の短縮だけでなく、検査室トータルでの時間短縮を目指した新たな検査の流れを提案する新コンセプトの商品です。

当社が、2002年9月に販売を開始した中規模病院向け臨床化学自動分析装置「ARCHITECT®(アーキィテクト®) c8000」は2005年3月までに生産1,000台を達成、国内生化学機器市場シェアアップに貢献しましたが、今回の新製品の発売により、より幅広いお客様の要望に対してご提案ができるようになりました。これにより、2007年度には国内生化学機器市場において40%以上のトップシェアを目指します。

*1: 免疫測定機能追加・・・・免疫測定機能はオプションです、販売は1年後の予定です
*2: 2項目独立ランダムアクセス方式・・・・・独立駆動する二重円構造の試薬庫・試薬アーム、ペア配列反応ディスクなどにより、2項目同時測定の項目組合せがランダムな処理方式
*3: DPC・・・・・Diagnosis Procedure Combination(診断名とそれに関する手術や処置を一連のものとして分類を行い、病名、病状、手術などの内容に応じて定められた1日当たりの定額の点数で医療費を計算する方式)

販売名価格(税込)販売目標(初年度)
臨床化学自動分析装置 TBA-c160006,615万円70台(国内)

(製造販売届出番号:09B1X00003000001)

ARCHITECT は米国のAbbott Laboratoriesの登録商標です

TBAは東芝メディカルシステムズ株式会社の商標です

本資料に関するお問い合わせ先

東芝メディカルシステムズ株式会社  本社広報室  TEL:0287(26)6775
東京本社広報室  TEL:03(3818)2040

新製品に関するお問い合わせ先

東芝メディカルシステムズ株式会社  検体検査システム事業部  TEL:03(3818)2182