April 6, 2022
キヤノンメディカルシステムズ株式会社(本社:栃木県大田原市、代表取締役社長:瀧口 登志夫)は超音波診断装置「Aplio flex(アプリオ フレックス)」と「Aplio go(アプリオ ゴー)」を、4月15日(金)〜17日(日)にパシフィコ横浜で開催される国際医用画像総合展(ITEM2022)にて国内初展示します。
新製品は、コンパクトなボディに、生活習慣病のマネジメントに貢献する高性能アプリケーションを搭載可能な超音波診断装置です。さらにAI(注1)を用いて開発したアプリケーションにより、効率の高い検査ワークフローを実現します。なお、販売開始は7月を予定しています。
近年我が国では、高齢化に伴い、喫煙や食生活・飲酒などの生活習慣、運動不足やストレスなどの生活環境を原因とした生活習慣病の管理が重要と言われています。生活習慣病は重症化すると心筋梗塞、狭心症、脳梗塞などの重篤な心血管疾患を引き起こすリスクが高く、発症前にいかに食い止められるか、つまり「一次予防」の重要性が注目されています。従来は病気の早期発見・早期治療という「二次予防」に重点を置いていた疾病対策ですが、現在では健康増進や発病予防という一次予防対策が必要不可欠となってきています。
Aplio flexとAplio goはハード・ソフトを一から見直して設計することで効率の高い検査ワークフローを実現するとともに、生活習慣病の一次予防対策に貢献します。
Aplio flex, Aplio goの詳細について
https://jp.medical.canon/products/ultrasound/aplio_flex_go
[新製品の主な特長]
(1) コンパクトでスタイリッシュなデザイン
(2) 生活習慣病の管理に貢献するアプリケーション
生活習慣病の一次予防には、患者さん本人に生活習慣改善の必要性を十分に理解していただく必要があります。患者さん支援に役立つツールとなるアプリケーションが搭載可能です(オプション)。
心臓超音波検査(心エコー検査)における一般的な計測であり、ASEガイドライン[2]で推奨されている左室駆出率計測をワンボタンで行える機能です。AI(注1)技術により開発されたアルゴリズムを搭載し、より正確なトレースを実現します。また、心筋ストレイン(歪み)の指標であるGLS(Global Longitudinal Strain)を同時に算出可能です。 | Auto EF with GLS機能 |
(3) AI(注1)を用いて開発したアプリケーションを搭載
超音波検査にかかる時間は計測項目の量に応じて増加します。必要な検査項目を出来るだけ短時間で行えるように、一部のアプリケーションには深層学習や機械学習といったAI(注1)を用いています。例えばAuto IMTでは、総頸動脈の内中膜複合体厚(Intima Media Thickness:IMT)を任意の領域において、従来(注2)よりも短時間で自動トレースすることが可能となりました。
また、先述したAuto EF with GLSにおいても、AI(注1)技術を使って開発されたアルゴリズムによって開発されています。キヤノンメディカルのAIソリューションブランド「Altivity」(注3)がもたらす、新たな価値です。 | AI技術を使って開発されたアルゴリズムによって得られたトレースラインで計測されたAuto IMT |
一般的名称 | 販売名 | 認証番号 |
汎用超音波画像診断装置 | 超音波診断装置 Aplio flex CUS-AFL00 | 303ACBZX00036000 |
汎用超音波画像診断装置 | 超音波診断装置 Aplio go CUS-AGG00 | 303ACBZX00037000 |