超音波診断装置が支える“先進的”な整形外科診療

東京先進整形外科 院長
面谷 透 先生
整形外科領域における超音波診断装置(エコー)の活用は、診断だけではなくエコーガイド下でのさまざまな治療まで広がっている。本稿では、診断から治療までエコーを積極的に使用している東京先進整形外科の面谷透氏に取材を行い、その有用性などについて伺った。

東京先進整形外科に込められた3つの“先進”

面谷氏は2022年9月東京都調布市に東京先進整形外科を開院し、スポーツ整形外科をはじめとした幅広い診療を提供している。その中でも同氏はエコー装置を積極的に活用し、さまざまな治療を行っている。さらに同医院ではリハビリテーション室にもエコー装置を設置しており、理学療法士がエコーを用いながらリハビリテーションを行っている。
「先進的な医療の柱になるのは間違いなく超音波です。CTやMRIが出てきていろいろなことができるようになりましたが、時間や料金がかかるため日常的に全員に行うという検査ではありませんでした。それがエコーの登場によって、その場でリアルタイムにダイナミックな診療ができるようになりました。そこが2000年代以降の整形外科診療のブレイクスルーに繋がっていると考えています。」
東京先進整形外科 東京都調布市
面谷氏は、先進的な医療の柱になるエコーによって治療の幅が広がってきたと説明する。「エコーで見るだけではなく、実際にエコーガイド下注射をすることによって今までできなかった奥深くの関節や超音波でしか見えない神経をターゲットとしたハイドロリリースなどもできるようになったので、それを使用するという観点で東京先進整形外科の診療の柱になっています。当院では、病態に対して適正に対応できるようエコーガイド下治療の手段を考えられるものはほぼ全て揃えています。」
また、面谷氏はこうした先進的な医療を同医院だけでなく、他の施設でも同じようなレベルで行うことができるようになることが重要と考え、オンラインセミナーを通して新しい知識や技術を共有していく取り組みを行っている。
こうした“先進的”な医療の提供、医療を普及させていく“先進的”な活動、さらに現状にとどまらず、よりよい治療手段を探し求めて新たな医療スタイルを模索し、常に先を見据えて進んでいく“先進的”な姿勢という、3つの“先進”を柱として、東京先進整形外科は一歩先の整形外科診療を目指して日々前進をつづけている。

エコーとMRIの“シナジー効果” で先進の整形外科診療を実現

同医院は、エコー検査だけではなくMRIでの検査も行っている。面谷氏は、他の画像診断装置にないエコー装置の魅力は画質の良さだと説明する。「MRIはしっかりとその対象物を見ていますが、スライス厚がものによっては5ミリだったり、3ミリだったり、2ミリだったりするので、その間は見えません。また、スライスの方向が基本的には3つの平面を区切っているだけなので、そのオブリークが見えないという点が弱点だと思います。その点エコーは自分の思い描いたスライスを作れるので、 断面のスライス厚の作り方も無限です。」
一方MRIで画像を撮り、もう一度エコーで画像を見ることで分かることもあると言う。「特に肉離れはエコーだけだと当たりがつけられないことがよくありますが、 MRIを撮るとはっきり映っており、そのあとエコーを見ると良くわかります。 その他にもMRIを撮像し、VRまで構成すると骨片の位置がわかります。それを見て、このポジションで描出できるはずだと確認を行い、エコーをあてると描出できることもあります。」
また、面谷氏は患者の経済的な負担にもエコーとMRIでは違いがあると説明する。「例えば、靭帯損傷など表在領域にとどまっているものは、MRIを撮るまでもなくエコーの方が診断能は高いので、その点に関しては医療費の削減に繋がると思います。一方でエコーをすればするほど、分からないものが増えてくるのでMRIの重要性は日々感じていますね。」

ハイエンド超音波診断装置Aplio i-series / Prism Editionがサポートするエコーガイド下治療

エコー装置を使用した診療には多くのメリットがある。面谷氏は「エコー画像に基づいて、白黒つけて診療ができているので患者の理解度も高いです。あとは診療が早いです。忙しい外来の合間でエコーなんて使えないと思われる先生方も多いかと思いますが、曖昧さが排除される症例が多く存在しますので逆に診療が早くなりました。」と語る。
また、エコーを診療だけではなく手術のシミュレーションに使用することもあるという。「整形外科医は解剖や手術を通して体内がどのようになっているのかを知っているので、手術を行う患者さんにエコーをあてることによってある程度体内の所見の予測がつきます。さらに解剖学書や手技書で確認をして実際の手術に臨むというステップを踏むことで、手術への心構えや実際の手術のクオリティが向上しました。」
 同医院では、キヤノンメディカルシステムズのハイエンド機種であるAplio i700 / Prism Editionを活用して診療を行っている。面谷氏はAplio i-series / Prism Editionについて、「画質の良さがいいですね。今まで使用していた装置と少し次元が違います。硬膜外ブロックや神経根ブロックなど今までも行っていましたが、精度・確率が今までに比べて格段に上がりました。全部見えるので、少し見えなくて攻めきれないということがありません。」と評価している。

 また、整形外科領域には周波数の高いプローブも欠かせない。面谷氏が使用しているのは、リニアプローブ、PLI-1205BXである。「これは表在領域も比較的深い領域もアプローチすることができるので、一番使用頻度が高いです。」
その他にも肘・手・足など、より浅層の組織を見たい時には更に周波数の高いリニアプローブ、PLI-2004BXを使用している。加えてリニアプローブだけではなくコンベックスプローブ、PVI-475BXも使用していると言う。「股関節と腰はこれがないと今診療できないというのはすごく感じています。特に腰椎の硬膜外注射や神経根ブロック、殿部の深いところはコンベックスプローブがないと厳しいです。深いところを対象にするので穿刺の際、針先の深度も深く角度も鋭角になっていくのですが、コンベックスはビームが放射状に出るので、リニアプローブに比べて針の視認性が高いと感じています。 これはコンベックスプローブの特性というのもありますが、特にAplio i-series / Prism Editionのコンベックスプローブですと想像以上に針先が良く見えます。画像が良いので対象部位も針先もよく見え、安全に穿刺ができます。」

クロスモダリティの強みを活かす“Smart Fusion”

面谷氏は、Aplio i-series / Prism Editionに搭載されたSmart Fusionがエコーガイド下での手術において有用だと強調する。 Smart Fusionは、スキャンしている超音波画像とCT/MRI画像をリファレンス画像として表示するアプリケーションである。MRIの画像を装置本体に取り込み、位置合わせをすることでMRIの断面と超音波画像をリアルタイムで連動して表示できる。「特に有用だと感じたのは、膝蓋腱炎の難治症例に対するエコーガイド下の腱剥離術、TENEX®を行った時ですね。エコーでは腱全体が腫脹して低エコー変化をきたし、一体どこが致命的な病変部なのか少しわかりづらいことがあります。 MRI のT2強調画像だとローの部分とハイの部分を見分けやすいので、それを超音波画像とSmart Fusionさせた状態でTENEX®を行うことで、しっかりここが病変だという確証を得ながらエコーガイド下手術をすることができました。このようにエコーだけでは病変が分かりにくい症例には、とても有用でした。」

また今後のSmart Fusionの一番の使用用途は、間違いなく教育だと面谷氏は説明する。「エコーを使ったことがない整形外科医がエコーを習得するにあたって、エコー画像の横にMRI画像が表示されていたらとても有用です。エコーの弱点は、ミクロなことです。例えば、MRIは関節の断面を切れば全部描出されます。マクロに俯瞰されているものがあるので、整形外科医にもわかりやすいです。しかしエコーになると本当にミクロになってしまいます。そのため見えないはずのところを補完できるようなSmart Fusionがあるということは初心者にとっては、絶大な信頼のおけるツールになると思います。」

今後の整形外科領域におけるエコー診療の課題

最後に面谷氏は整形外科領域においてのエコー普及の課題としてエコーの習得を挙げている。 「例えば自分が若手で病院に入ったとしたら、絶対に上の先生は手術ができるのでその先生に教えてもらいます。 しかし、エコーは病院にできる人がいないという環境が大いにあります。そのため、 体系立ったカリキュラムを基に学べる環境が必要だと思います。その現場にエコーを教えられる人がいなくても、遠隔などで学べるシステムがエコーの普及には必要です。」
さらに面谷氏は「エコーの強みは、リアルタイムに見ながらエコーガイド下で注射や理学療法ができるところが一番のメリットだと思います。そのため診断と治療は、絶対に切り離してはいけないです 。教育の中では治療ありきで使えるようになりましょう、見えるようになりましょうというところに持っていかないといけないです。」とメッセージを寄せた。
・記事内容はご経験や知見による、ご本人のご意見や感想が含まれる場合があります。
一般的名称 汎用超音波画像診断装置
販売名 超音波診断装置 Aplio i700 TUS-AI700
認証番号 228ABBZX00022000
一般的名称 手持型体外式超音波診断用プローブ
販売名 リニア式電子スキャンプローブ i18LX5 PLI-1205BX
認証番号 228ABBZX00025000
一般的名称 手持型体外式超音波診断用プローブ
販売名 リニア式電子スキャンプローブ i24LX8 PLI-2004BX
認証番号 228ABBZX00026000
一般的名称 手持型体外式超音波診断用プローブ
販売名 コンベックス式電子スキャンプローブ i8CX1 PVI-475BX
認証番号 228ABBZX00023000
一般的名称 超電導磁石式全身用MR装置
販売名 MR装置 Vantage Elan MRT−2020
認証番号 225ADBZX00170000
類型 Vantage Gracian

「Aplio」は、キヤノンメディカルシステムズ株式会社の商標です。