第41回 日本脳神経血管内治療学会学術集会

Experience Roomのご案内

日時 2025年11月13日(木)~15日(土)
会場 大阪国際会議場 本館10階会議室1010
この度、上記の通り「Experience Room」をご用意致しましたので、ご案内申し上げます。
弊社が提案する脳血管内治療向けの最新技術と様々なソリューション、その臨床応用についてご紹介いたします。是非ともお気軽にお立ち寄りください。

ご紹介内容

Hands-on display

ワークステーション

Alphenix Workstation Pro 実機展示

Angio用ワークステーション”Alphenix Workstation Pro”を実機でご紹介します。脳血管内治療をサポートする“Cerebral Aneurysm Analysis (CAA)” ”Vessel Track”の操作感や簡便性をご体感ください。

Angio Simulator 実機展示

シミュレーターを用いて、Alphenixの実物のテーブルサイドコンソールを使いながら、操作感をご体感いただくことができます。

超音波診断装置

Aplio air 実機展示

片手で扱える軽量200g。ワイヤレス×直感操作で、どこでも高画質な画像診断を実現、未来型ハンドキャリーエコーをご体感ください。

ワークステーション用プログラム

Abierto Vision・Vitrea*1 実機展示

急性期脳梗塞の治療方針決定を支援する4D-CT Perfusion解析機能をご覧いただけます。アクセスルートの3D画像も簡便に作成可能ですので、診断から治療までのワークフローに新たな価値を提供します。

Presentation

血管撮影装置

Alphenix

血管撮影装置”Alphenix”が有する高精細検出器”Alphenix Hi-Def Detector”を中心に、脳血管内治療をサポートする様々な機能・アプリケーションをご紹介します。

MR装置

Vantage Galan 3T / Supreme Edition*2

Ultra Short TEを用いたMRAやDeep Learningを活用した再構成による高精細画像など、MRIでの様々な技術を活かした短時間、高分解能画像による形態評価、動態評価、治療後評価のソリューションをご紹介します。

CT診断装置

Aquilion ONE / INSIGHT Edition

最新世代のエリアディテクターCTについて、脳血管領域での臨床的有用性を中心にご紹介します。

Angio × CT Solution

Angio×CTについての特長や臨床での使用事例についてご紹介します。

*1 本システムによる検出結果のみで病変のスクリーニングや確定診断を行うことは目的としておりません。
*2 本システムは設計段階でAI技術を用いており、本システム自体に自己学習機能は有しておりません。

写真はイメージであり、実際とは異なることがございます。また、展示内容は変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

sou

sou

一般的名称 汎用画像診断装置ワークステーション
販売名 アンギオワークステーション XIDF-AWS801
認証番号 224ACBZX00032000
一般的名称 据置型デジタル式循環器用X線透視診断装置
販売名 X線循環器診断システム Alphenix INFX-8000V
認証番号 218ACBZX00001000
一般的名称 超電導磁石式全身用MR装置
販売名 MR装置 Vantage Galan 3T MRT-3020
認証番号 228ADBZX00066000
一般的名称 全身用X線CT診断装置
販売名 CTスキャナ Aquilion ONE TSX-308A
認証番号 305ACBZX00005000
一般的名称 汎用画像診断装置ワークステーション用プログラム
販売名 汎用画像診断ワークステーション用プログラム RapideyeCore SVAS-01
認証番号 229ABBZX00002000
一般的名称 汎用画像診断装置ワークステーション用プログラム
販売名 汎用画像診断ワークステーション用プログラム Abierto Vision AVP-001A
認証番号 22000BZX00379000
一般的名称 汎用超音波画像診断装置
販売名 超音波診断装置 Aplio air CUS-AAR00
認証番号 306ACBZX00021000