司会:潟沼 朗生 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演2 結石除去と内視鏡的経鼻胆道ドレナージ(ENBD) 安田 一朗 先生/帝京大学医学部附属溝口病院 消化器内科
司会:潟沼 朗生 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演1 ERCPにおける胆管挿管戦略とEST 良沢 昭銘 先生/埼玉医科大学国際医療センター 消化器内科
司会:山雄 健次 先生/愛知県がんセンター中央病院 講演1 ERCP 関連手技 潟沼 朗生 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター
司会:山雄 健次 先生/愛知県がんセンター中央病院 講演2 EUS 関連手技 伊藤 啓 先生/仙台市医療センター仙台オープン病院 消化器内科
司会:真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演1 膵上皮内癌の内視鏡的診断~現状と課題~ 花田 敬士 先生/JA尾道総合病院 消化器内科
司会:真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演2 膵疾患の内視鏡治療 ~慢性膵炎を中心に~ 岡部 義信 先生/久留米大学 消化器内科
司会:真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演1 術後胃胆管結石に対する内視鏡的截石術 中原 一有 先生/聖マリアンナ医科大学病院 消化器・肝臓内科
司会:真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演2 胆管結石治療困難例の対処法 私はこうする! 杉山 晴俊 先生/千葉大学医学部附属病院 消化器内科・光学医療診療部
座長:真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演1 胆膵内視鏡治療におけるCアームX線システムの活用法 金 俊文 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター
座長:真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演2 オーバーチューブを用いた胆道内視鏡治療 木田 光広 先生/北里大学病院 内視鏡センター
座長:山雄 健次 先生/愛知県がんセンター中央病院 講演1 ERCP関連手技 真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院消化器病センター
座長:山雄 健次 先生/愛知県がんセンター中央病院 講演2 Interventional EUS 原 和生 先生/愛知県がんセンター中央病院
─現状の位置づけと今後の展開─ 座長:今井 裕 先生/東海大学 演者:杉野 吉則 先生/慶應義塾大学病院予防医療センター
座長:工藤 進英 先生/昭和大学横浜市北部病院 消化器センター 最新のX線システムを用いたERCP関連手技の進歩 真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター
座長:神保 勝一 先生/神保消化器内科医院 院長 講演2 胃がんX線検診 ─ さらなる精度向上への挑戦 入口 陽介 先生/東京都がん検診センター 消化器内科 部長
Hybrid Emergency Room─IVR-CTを核とした新たな救急初期診療の提案─ 中森 靖 先生/大阪府立急性期・総合医療センター 高度救命救急センター
講演1 検診におけるデジタルX線テレビ装置の有用性とFPD搭載型への期待 高橋 伸之 先生/船員保険北海道健康管理センター診療検査部放射線科
ー血管撮影装置の進化:PureBrain が導く被ばく低減への試み 長岡 秀樹 先生/田貫会 高瀬クリニック 循環器内科
カテーテルと手術のコラボレーションによるさらなる治療低侵襲化の試み 座長:矢田 公 先生/三重大学名誉教授、鈴鹿医療科学大学 医用工学部長 演者:宮入 剛 先生/三井記念病院 心臓血管外科部長
コロンバス小児科病院における医師たちとのコラボレーション X線循環器診断システム/コロンバス小児病院ハートセンター(現ネイションワイド小児病医院)
講演2 成人および小児循環器領域におけるFIRSTの臨床応用 前田 恵理子 先生/東京大学医学部附属病院22世紀医療センターコンピュータ画像診断学/予防医学寄付講座
講演3 320列面検出器CTの臨床応用(心筋)─Myocardial Perfusion Imaging─ 真鍋 徳子 先生/北海道大学病院放射線診断科
講演1 320 列CT 循環器診療への活用と新たな解析技術の可能性 藤本 進一郎 先生/順天堂大学医学部・大学院医学研究科循環器内科学講座
講演1 CTコロノグラフィーの撮影線量 ─逐次近似応用再構成(AIDR 3D)の診断精度 藤原 正則 先生/亀田メディカルセンター幕張診療放射線部
講演2 CTコロノグラフィーの画像解析─大腸展開画像(VGP)の診断精度 松田 勝彦 先生/済生会熊本病院予防医療センター
講演3 頭部・頸部領域における320列面検出器CTの臨床応用 ─脳腫瘍への応用とSEMARの使用経験─ 平井 俊範 先生/宮崎大学医学部病態解析医学講座放射線医学分野
座長:工藤 進英 先生/昭和大学横浜市北部病院 消化器センター 講演 内視鏡医の視点からみたCT Colonography 山野 泰穂 先生/秋田赤十字病院消化器病センター
座長:神保 勝一 先生/神保消化器内科医院 院長 講演1 離島へき地における大腸CTの取り組み ─ 超高速型80列CTを用いて 安田 貴明 先生/長崎県上五島病院 放射線科
─ 次世代面検出器CTの新しい画像診断 ─ 講演2 Aquilion ONE / ViSION Editionを用いた心筋Perfusion CT 真鍋 徳子 先生/北海道大学病院放射線診断科
─ 次世代面検出器CTの新しい画像診断 ─ 講演3 Aquilion ONE / ViSION Editionの動態診断への臨床応用 陣崎 雅弘 先生/慶應義塾大学放射線診断科
Hybrid Emergency Room ─IVR-CTを核とした新たな救急初期診療の提案─ 大阪府立急性期・総合医療センター 高度救命救急センター/中森 靖 先生
Session 1「Aquilion PRIMEの各領域における技術」 Aquilion PRIMEの基本性能 多賀谷 靖 先生(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 放射線部)
Session 1「Aquilion PRIMEの各領域における技術」 性能評価 平野 雄士 先生(社団法人日本海員掖済会 小樽掖済会病院 技術管理部)
Session 1「Aquilion PRIMEの各領域における技術」 体幹部領域白石 哲史 先生(社会医療法人天神会 新古賀病院 放射線診断部)
Session 1「Aquilion PRIMEの各領域における技術」 救命救急領域 渡辺 博也 先生(公益財団法人 大阪府三島救命救急センター 放射線科)
Session 2 「Aquilion PRIMEの各領域における臨床」 循環器領域 石村 理英子 先生(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 循環器センター 内科)
Session 2 「Aquilion PRIMEの各領域における臨床」 救命救急領域 松本 純一 先生(聖マリアンナ医科大学 救急医学)
司会:金澤 右 先生/岡山大学 医歯薬学総合研究科 講演1 320列面検出器CTを用いた画像診断 ─ 胸腹部の臨床応用 赤羽 正章 先生/東京大学医学部附属病院 放射線部 准教授
司会:金澤 右 先生/岡山大学 医歯薬学総合研究科 講演2 面検出器CTの進化 片田 和広 先生/藤田保健衛生大学医学部 放射線医学教室 教授
座長:副島 秀久 先生/社会福祉法人 恩賜財団済生会 熊本病院 講演1 ADCTによる超急性期脳卒中の診断 早川 基治 先生/藤田保健衛生大学 脳神経外科 准教授
座長:副島 秀久 先生/社会福祉法人 恩賜財団済生会 熊本病院 講演2 ADCTを用いた冠動脈疾患診断の実際 新沼 廣幸 先生/聖路加国際病院 心血管センター 循環器内科
講演1 泌尿器画像診断の新たな展開 ~320列 Area Detector CTを用いて~ 陣崎 雅弘 先生/慶應義塾大学医学部放射線科学教室准教授
座長:東海大学医学部内科学系循環器内科学/伊苅 裕二 先生 講演2 冠動脈CTによるプラーク診断とPCI成功への寄与 演者:高瀬クリニック循環器科/近藤 武 先生
Mitsue Miyazaki, Xiangzhi Zhou, Tsutomu Hoshino, Kenichi Yokoyama, Rieko Ishimura, Toshiaki Nitatori
座長:原田 雅史 先生/徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部放射線科学分野 Vantage Titan 3Tによる脳神経領域の最新情報 村山 和宏 先生/藤田保健衛生大学医学部放射線医学教室
座長:山下 康行 先生/熊本大学大学院生命科学研究部放射線診断学分野 3テスラ腹部MRI の現状と展望 吉川 武 先生/神戸大学大学院医学研究科内科系講座放射線医学分野
座長:福内 敦 先生/社会福祉法人三井記念病院乳腺内分泌外科 乳房MRIの基礎の基礎 五味 直哉 先生/がん研有明病院画像診断部
講演1 3T MRI を用いた体幹部、末梢動脈領域の非造影MRA ─知っておかねばならない撮像原理と使い分け─ 大田 英揮 先生/東北大学病院放射線診断科
講演2 3T MRI & 32ch 頭部コイル─脳神経領域における最前線─ 岡田 知久 先生/京都大学大学院医学研究科放射線医学講座
座長:周郷 延雄 先生/東邦大学医学部医学科脳神経外科学講座 講演1 水頭症脳における脳脊髄液ダイナミクスの変化~ MRI Time-SLIP 法による観察~ 山田 晋也 先生/東芝林間病院脳神経外科
座長:周郷 延雄 先生/東邦大学医学部医学科脳神経外科学講座 講演2 Vantage Titan 3T による脳腫瘍の先進的診断技術の現況 土屋 一洋 先生/東京逓信病院放射線科
座長:松村 明 先生/筑波大学医学医療系脳神経外科 脳卒中と穿通枝動脈ーMRIの穿通枝動脈をはじめとした画像解析ー 後藤 哲 先生/医療法人河内友紘会 河内総合病院脳神経外科
司会:坂井 修二 先生/東京女子医科大学 画像診断部・核医学講座 講演1 3テスラ装置による心臓MRI ─ より早く質の高い検査を目指して 横山 健一 先生/杏林大学医学部 放射線医学教室 講師
講演2 Time-SLIPを用いた腹部領域の機能・動態イメージング 伊東 克能 先生/川崎医科大学放射線医学(画像診断)教授
講演2 3T MRIでの上腹部領域における Multi-phase Transmissionの使用経験 加藤 勤 先生/住友別子病院放射線部長
愛知県がんセンター中央病院 消化器内科/肱岡 範 先生/徳久順也 先生/近藤 尚 先生/奥野 のぞみ 先生/水野 伸匡 先生/原 和生 先生
自治医科大学附属さいたま医療センター 脳神経外科/石川 眞実 先生 東邦大学医療センター佐倉病院 耳鼻咽喉科/太田 康 先生
プラーク内血流をSMIで診る 岩手県立久慈病院神経内科 リハビリテーション科/岩手医科大学医学部内科学講座神経内科・老年科分野 大浦 一雅 先生
Superb Microvascular Imaging(SMI)の特徴と臨床的有用性 川崎医科大学 検査診断学/畠 二郎 先生 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波事業部/佐藤武史/掛江明弘
Superb Micro vascular Imaging(SMI)による肝腫瘍診断 兵庫医科大学 超音波センター/橋本 眞里子 先生 /同 肝胆膵内科/飯島 尋子 先生
-心血管疾患スクリーニングにおいて必須の検査- 松尾クリニック(大阪府八尾市) 理事長/藤田保健衛生大学 客員教授/松尾 汎 先生
-外科医と超音波検査士の連携がもたらす相乗効果 地方独立行政法人栃木県立がんセンター 消化器外科(肝胆膵外科)医長/白川 博文 先生 検査技術科長(超音波検査士)/栗原 浩子 先生
-超音波診断装置が連携を補助 地方独立行政法人栃木県立がんセンター 放射線科・IVR 科/山本 孝信 先生 検査技術科長(超音波検査士)/栗原 浩子 先生
乳腺:非造影と造影の有用性 香川医療生活協同組合高松平和病院 外科/何森 亜由美 先生/りんくう総合医療センター 外科/位藤 俊一 先生
SMIとSWE-Propagationの必要性と臨床的有用性- 日本大学内科学系消化器肝臓内科分野 准教授/日本大学病院消化器内科 科長・超音波診断センター センター長/小川 眞広 先生
穿刺アダプタ使用-ブラインドが少なく安全性が高い穿刺法- 増子記念病院消化器内科部長肝臓病サポートチーム長NSTチェアマン/堀田 直樹 先生
2. 腫瘤へのアプローチ - 進化する血流イメージング 公益財団法人 ちば県民保健予防財団総合健診センター/橋本 秀行 先生
最新アプリ&プローブ活用法 ~ 心臓検査におけるArtida搭載 Activation Imaging(AI)の活用法について 石津 智子 先生(筑波大学医学医療系臨床検査医学)
LECTURE 2:東芝 Xario200 を用いたVAエコーの実践 -VAの基礎からガイド下穿刺まで(初級編)-人見泰正 先生/綾部市立病院医療技術部臨床工学科/兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科
日本初のRFAエコー専用治療室で“限界を決めない”RFA治療を実施し肝臓がん治療の可能性を追究ー診断や穿刺ガイドには“Smart Fusion”を搭載した高画質なAplio 500を採用
超音波ガイド下肝穿刺における新プローブの臨床評価 ─ マイクロコンベックスプローブの有用性について 岡山大学病院 消化器内科/中村 進一郎 先生 ほか
横浜市立大学大学院医学研究科 病態免疫制御内科学 免疫・血液・呼吸器内科学教室(RICH内科) 横浜市立大学附属病院 リウマチ・血液・感染症内科 主任教授 石ヶ坪 良明 先生
座長:東海大学医学部内科学系循環器内科学/伊苅 裕二 先生 講演2 心エコーを用いた Ischemic Memory による心筋虚血診断 演者:関西電力病院循環器内科/石井 克尚 先生
Artida による心筋の内外分離ストレイン動態評価の臨床応用 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 循環器内科/瀬尾 由広 先生
講演1 造影3D・4DによるRFA治療 東京医科大学 消化器内科/山田 昌彦 先生 講演2 外科手術における術中造影超音波の有用性 東京医科歯科大学 肝胆膵外科/光法 雄介 先生
座長:原田 雅史 先生/徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部放射線科学分野 Vantage Titan 3Tによる脳神経領域の最新情報 村山 和宏 先生/藤田保健衛生大学医学部放射線医学教室
座長:山下 康行 先生/熊本大学大学院生命科学研究部放射線診断学分野 3テスラ腹部MRI の現状と展望 吉川 武 先生/神戸大学大学院医学研究科内科系講座放射線医学分野
座長:福内 敦 先生/社会福祉法人三井記念病院乳腺内分泌外科 乳房MRIの基礎の基礎 五味 直哉 先生/がん研有明病院画像診断部
講演1 3T MRI を用いた体幹部、末梢動脈領域の非造影MRA ─知っておかねばならない撮像原理と使い分け─ 大田 英揮 先生/東北大学病院放射線診断科
講演2 3T MRI & 32ch 頭部コイル─脳神経領域における最前線─ 岡田 知久 先生/京都大学大学院医学研究科放射線医学講座
座長:稲葉 吉隆 先生/愛知県がんセンター中央病院放射線診断・IVR部 荒井 保明 先生/国立がん研究センター中央病院放射線診断科
司会:金澤 右 先生/岡山大学 医歯薬学総合研究科 講演1 320列面検出器CTを用いた画像診断 ─ 胸腹部の臨床応用 赤羽 正章 先生/東京大学医学部附属病院 放射線部 准教授
司会:金澤 右 先生/岡山大学 医歯薬学総合研究科 講演2 面検出器CTの進化 片田 和広 先生/藤田保健衛生大学医学部 放射線医学教室 教授
座長:副島 秀久 先生/社会福祉法人 恩賜財団済生会 熊本病院 講演1 ADCTによる超急性期脳卒中の診断 早川 基治 先生/藤田保健衛生大学 脳神経外科 准教授
座長:副島 秀久 先生/社会福祉法人 恩賜財団済生会 熊本病院 講演2 ADCTを用いた冠動脈疾患診断の実際 新沼 廣幸 先生/聖路加国際病院 心血管センター 循環器内科
講演1 検診におけるデジタルX線テレビ装置の有用性とFPD搭載型への期待 高橋 伸之 先生/船員保険北海道健康管理センター診療検査部放射線科
講演2 3T MRIでの上腹部領域における Multi-phase Transmissionの使用経験 加藤 勤 先生/住友別子病院放射線部長
講演1 泌尿器画像診断の新たな展開 ~320列 Area Detector CTを用いて~ 陣崎 雅弘 先生/慶應義塾大学医学部放射線科学教室准教授
司会:坂井 修二 先生/東京女子医科大学 画像診断部・核医学講座 講演1 3テスラ装置による心臓MRI ─ より早く質の高い検査を目指して 横山 健一 先生/杏林大学医学部 放射線医学教室 講師
座長:東海大学医学部内科学系循環器内科学/伊苅 裕二 先生 講演2 冠動脈CTによるプラーク診断とPCI成功への寄与 演者:高瀬クリニック循環器科/近藤 武 先生
座長:東海大学医学部内科学系循環器内科学/伊苅 裕二 先生 講演1心エコーを用いた Ischemic Memory による心筋虚血診断 演者:関西電力病院循環器内科/石井 克尚 先生
コロンバス小児科病院における医師たちとのコラボレーション X線循環器診断システム/コロンバス小児病院ハートセンター(現ネイションワイド小児病医院)
座長:松村 明 先生/筑波大学医学医療系脳神経外科 脳卒中と穿通枝動脈ーMRIの穿通枝動脈をはじめとした画像解析ー 後藤 哲 先生/医療法人河内友紘会 河内総合病院脳神経外科
座長:周郷 延雄 先生/東邦大学医学部医学科脳神経外科学講座 講演1 水頭症脳における脳脊髄液ダイナミクスの変化~ MRI Time-SLIP 法による観察~ 山田 晋也 先生/東芝林間病院脳神経外科
座長:周郷 延雄 先生/東邦大学医学部医学科脳神経外科学講座 講演2 Vantage Titan 3T による脳腫瘍の先進的診断技術の現況 土屋 一洋 先生/東京逓信病院放射線科
司会:潟沼 朗生 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演1 ERCPにおける胆管挿管戦略とEST 良沢 昭銘 先生/埼玉医科大学国際医療センター 消化器内科
司会:潟沼 朗生 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演2 結石除去と内視鏡的経鼻胆道ドレナージ(ENBD) 安田 一朗 先生/帝京大学医学部附属溝口病院 消化器内科
司会:山雄 健次 先生/愛知県がんセンター中央病院 講演1 ERCP 関連手技 潟沼 朗生 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター
司会:山雄 健次 先生/愛知県がんセンター中央病院 講演2 EUS 関連手技 伊藤 啓 先生/仙台市医療センター仙台オープン病院 消化器内科
司会:真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演1 術後胃胆管結石に対する内視鏡的截石術 中原 一有 先生/聖マリアンナ医科大学病院 消化器・肝臓内科
司会:真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演2 胆管結石治療困難例の対処法 私はこうする! 杉山 晴俊 先生/千葉大学医学部附属病院 消化器内科・光学医療診療部
司会:真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター講演2 膵疾患の内視鏡治療 ~慢性膵炎を中心に~ 岡部 義信 先生/久留米大学 消化器内科
司会:真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演1 膵上皮内癌の内視鏡的診断~現状と課題~ 花田 敬士 先生/JA尾道総合病院 消化器内科
座長:真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演1 胆膵内視鏡治療におけるCアームX線システムの活用法 金 俊文 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター
座長:真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター 講演2 オーバーチューブを用いた胆道内視鏡治療 木田 光広 先生/北里大学病院 内視鏡センター
座長:山雄 健次 先生/愛知県がんセンター中央病院 講演1 ERCP関連手技 真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院消化器病センター
座長:山雄 健次 先生/愛知県がんセンター中央病院 講演2 Interventional EUS 原 和生 先生/愛知県がんセンター中央病院
─現状の位置づけと今後の展開─ 座長:今井 裕 先生/東海大学 演者:杉野 吉則 先生/慶應義塾大学病院予防医療センター
座長:工藤 進英 先生/昭和大学横浜市北部病院 消化器センター 最新のX線システムを用いたERCP関連手技の進歩 真口 宏介 先生/手稲渓仁会病院 消化器病センター
座長:工藤 進英 先生/昭和大学横浜市北部病院 消化器センター 講演 内視鏡医の視点からみたCT Colonography 山野 泰穂 先生/秋田赤十字病院消化器病センター
座長:神保 勝一 先生/神保消化器内科医院 院長 講演2 胃がんX線検診 ─ さらなる精度向上への挑戦 入口 陽介 先生/東京都がん検診センター 消化器内科 部長
座長:神保 勝一 先生/神保消化器内科医院 院長 講演1 離島へき地における大腸CTの取り組み ─ 超高速型80列CTを用いて 安田 貴明 先生/長崎県上五島病院 放射線科
クリニックにおける大腸スクリーニング検査の実際 飯沼 元 先生/独立行政法人 国立がん研究センター中央病院放射線診断科 医長
現状の問題点を洗い出した結果、現行搬送システムから脱搬送システムへの発想を生み、止まらない検査室、安定した検査結果報告を可能にした事例
検体動線の簡略化、機器の集約化により、更なる業務効率化とコスト削減を実現したインテグレーションからインテグレーションの更新経緯
検査部再構築までの取り組みとそれによる臨床支援の事例(中型インテグレーション装置から中型上位インテグレーション装置への更新)
VISIONSは、キヤノンメディカルシステムズ ヨーロッパで発刊している画像診断に関する情報誌です。
Olea Imagein Magazineはオレア メディカルで発刊している画像診断に関する情報誌です。