※ X線自動検出モードによる撮影時のプレビューは約6秒以内。
* 「HIPAA法」とは、Health Insurance Portability and Accountability Act:医療保険の相互運用性と説明責任に関する米国連邦法です。
* 鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、臭素系難燃剤PBB(ポリ臭化ビフェニール)、PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル)の6物質。
シンチレータ(蛍光体) | GOS(Gd2O2S:Tb) |
---|---|
画素サイズ | 125 µm |
外形寸法 | 384(W)×460(D)×15(H)mm |
重量 | 3.3kg(バッテリー込み) |
耐荷重 | 310kg@全面/100kg@Φ40mm |
使用電源 | AC100V(50/60Hz) |
消費電力 | 瞬間最大負荷 約75VA以下/待機時 約10W以下 |
※ 撮影画像数およびバッテリー持続時間は、気温などの使用環境や使用頻度により変動し、保証の限りではありません。
一般的名称 | X線平面検出器出力読取式デジタルラジオグラフ |
販売名 | デジタルラジオグラフィ CXDI-701G Wireless |
認証番号 | 225ABBZX00074000 |
製造販売業者 | キヤノン株式会社 |
キヤノンメディカルシステムズウェブサイト(jp.medical.canon)は、 薬機法対象商品の情報を医療従事者向けにお届けするためのコンテンツを含んでおります。 お客様がアクセスされたページは医療従事者向けの情報を掲載しているため、 閲覧は医療従事者限定とさせていただきます。
あなたは医療従事者ですか?
「いいえ」の場合は、キヤノンメディカルシステムズWebサイト内「一般のお客様へ」ページへリンクします